地下鉄で札幌駅からサッポロファクトリーへ行くには
- 札幌駅→大通駅(地下鉄南北線)
- 大通駅→バスセンター前(地下鉄東西線)
が一番楽なルート。料金は大人200円です。
しかし短い区間に交通費を払うくらいなら歩いた方がいいや、と思う方も多いでしょう。
そこで浮かぶのが「地下を歩いていけるのではないか?」という疑問。
試しに調べてみると地下を歩いて行けるルートが見つかりました。
実際に札幌駅~サッポロファクトリーまで地下を歩いてみたので写真付きで説明します。
札幌駅からサッポロファクトリーまでの道のり
札幌駅~大通駅

スタート地点は札幌の玄関口、JR札幌駅の西改札口です。
改札の横にミスタードーナツがある方、と言えば分かるでしょう。

西改札を出たら左側、方角でいうと南側に向かって進みます。
外に出る出入り口の右にエスカレーターがあるのでこれを降りましょう。

エスカレーターを下るとアピアにたどり着きます。
さらにズンズン進んでいき、階段を降ります。

階段を降りると地下鉄さっぽろ駅の改札がありますが、今回は全行程を歩くのでスルー。
右側でも左側でも構わないので改札を迂回し、そのまま直進です。

地下歩行空間の入り口までたどり着きました。
地下歩行空間は一直線なので特に迷うこともないでしょう。
ここから10分程度ひたすら歩き続けます。


大通~テレビ塔地下

地下歩行空間から大通駅に入るとちょっとした休憩スペースが。
座る場所も多いのでここで休憩するのもアリ。

すぐ近くに地下街オーロラタウンの入り口があります。
本当に地下歩行空間を出てすぐ近くなので、うっかり行き過ぎないように!

オーロラタウンをまっすぐ進むとテレビ塔の地下に突き当たります。
これ以上進めないように見えるのですが……。
テレビ塔地下~サッポロファクトリー

実はここから右に道が続いています。

扉を開けるとすぐにバスセンター前駅への案内板が見つかります。
案内板に従って左に進んでください。

階段が少し暗くて怪しいですが、気にせず降ります。

階段を降りると長い通路が続いています。
通路の途中に外につながる出入り口があるので冬は少し肌寒いですが、風がない分、外よりもずっとマシです。
この通路をひたすら歩いて行くと……。

無事バスセンター前駅の改札が見えました。
改札脇にはまだ通路が続いているのでそちらに進みます。

少し歩くとファクトリーへの案内が。
8番出口から出ればあとはすぐです。
後はこちらの地図に沿って進んでください。

到着です。
札幌駅からサッポロファクトリーまで歩くなら地上も地下もあまり変わらない
地上を歩いた方がそりゃあ早いっちゃ早いんですが、地下を通ってもそこまで変わらないと感じました。
外が寒くて寒くてどうしようもない、という時は地下道を利用してみてはいかがでしょうか。
どうもありがとう!
助かりました!!
初めまして。
駅から歩きで大通りに行けないかと捜していたらこちらを見つけました。私は札幌を歩いたことがないので、写真付きで解りやすくてとてもたすかりました。
たしかに初めての方だと地下歩行空間の入り口がどこにあるかは分かりにくいかもしれませんね。
お役に立てたようでよかったです!
以前、地下を利用して近くまで行った覚えがあったので、行けるはずだと思ったのですが、どうにもウル覚えで自信をなくしていました。写真付きで、親切なコメントを載せて下さっているので、良くわかりました。雪が降って寒い日は、地下道を利用して行けるのは、お財布にも優しいし、運動不足の解消に体にも良さそうなので、早速明日行って来ます。本当にありがとうございました。
お役に立てたようで何よりです!
運動不足解消にはピッタリな距離だと思います。
どうぞお気をつけていってらっしゃいませ!