個別相談を実施すると、必ずと言っていいほど
という相談をいただきます。
そこで私が
と聞いてみると
という答えが返ってきがちなんですが、ぶっちゃけそれは難しいと思います。
1時間あたりで考えるなら、私も800〜1,000文字くらいしか書けませんので。
早く書ける=稼げているとは限らない
たしかにTwitterなんかを見ていると
- 「私は1時間に2,000文字書けます」
- 「私は3,000文字くらいですかね」
なんて言っている人をゴロゴロ見かけます。
それはそれですごいなと感心するものの、正直に言わせてもらうと
とも思うんですよね。
もし記事の質が高いなら、きっと報酬単価も高いはずです。
仮に文字単価3円で受注していたとすれば、1日3時間の作業で18,000円〜27,000円。
単純に30をかけると、月収54万〜81万円くらいは稼げている計算です。
フリーランスとしてガッツリ作業時間を確保できる人なら、月収100万円くらいは普通に到達しているはずですよね。
ですが……冷静に考えて、そんなレベルのライターがゴロゴロいるわけありません。
1時間に2,000文字〜3,000文字も書けてしまうということは、それだけ単価が低い(=記事の質が犠牲になっている)ということを意味するのではないかと思います。
スピードではなく質で稼げ
Webライターの収入は
報酬単価×執筆量
で決まります。
無理にスピードを上げなくても、例えば文字単価3円の案件を受注できれば、1日3,000文字〜5,000文字の記事を1本書くだけで9,000円〜15,000円。
月収で考えると27万〜45万円は稼げる計算です。
これから始める人でも文字単価3円は十分狙える
もしかすると
と思うかもしれません。
たしかに文字単価3円で募集されている案件なんてほとんど見かけませんよね。
ですが、継続案件を獲得し、単価交渉で少しずつ報酬を上げていけば、文字単価3円は特別な専門知識がなくても十分達成できるラインです。
すでに1時間あたり800〜1,000文字ペースで書く力があるなら、スピードを上げるよりも
- 記事の質を高めること
- 営業方法を工夫すること
に目を向けてみてください。
そういった施策に取り組んだ方が、結果的に収入を大きく伸ばせるはずです。
さいごに
当サイト「山田ユウキのWebライター講座」は、Webライターの情報に特化した専門サイトです。
トップページの目次に沿って進めていただければ、未経験からでもフリーランスWebライターを目指せるよう設計していますので、ぜひ他の記事も見ていってください。
サイト内検索も可能です↓

無料メールマガジンでは
- 文章力を高める具体的な方法
- 高単価案件を獲得する営業術(実例など)
- クライアントの裏事情
- 個別相談・個別指導のおしらせ
- 期間限定で配信する無料動画講座
- Webセミナーやワークショップ実施のおしらせ
- 非公開のライティング案件情報
- 質問・相談への回答
などの情報を配信しています。
無料で参加できる企画も実施していますので、ぜひ今のうちに↓のボタンから登録しておいてください。
質問・相談も無料で受け付けています!
現在メールマガジンに登録していただいた方への特典として
限定記事「文字単価1円のライターは実際どんな記事を書いているのか?」
をプレゼントしています。
これは実際に私が仕事を発注し、どんなやり取りをしたのか、どんな記事が集まったのかを紹介・解説している記事です。
他のライターがどんな仕事をしているのか覗いてみたいという方は、ぜひ提供を終了する前に受け取っておいてください。