例えば2,000文字以上という指定で執筆を依頼されたとき、
と思ったら、あなたはどうしますか?
もちろん、まずはクライアントに相談するのが正解です。
では「特に上限はありません(報酬は同じ)」と言われた場合は?
上限がないなら、いっそ文字数なんて気にせず、書けるだけ書いてしまってください。
クライアントが喜ぶのはもちろん、長期的にはあなた自身のスキルアップ・報酬アップにもつながります。
あくまで、無理やり削るくらいなら長い方が良いという話です。
強引に文字数を増やそうとするのは逆効果なので気をつけてください。
指定文字数を超過するとクライアントから評価される
面倒なことはしたくないんだけど……
でも、もっと長期的に考えてみましょう
クライアントが求めているのは、濃密で情報量の多い記事です。
2,000文字の記事と3,000文字の記事なら、当然3,000文字の方が情報量は多くなりますよね。
Webサイトに載せる記事は新聞などと違い、物理的な制限がありません。
あまりに長くなりすぎるのは問題ですが、2,000文字が3,000文字になるくらいであれば、むしろ歓迎されることの方が多いです。
期待に応える記事を納品できていれば、間違いなくあなたは評価されます。
そして、クライアントから十分な信頼を勝ち取っていれば、単価交渉の成功率もグッと上がります。
それどころか、交渉しなくても向こうから報酬を上げてくれることだってあるくらいです。
文字数オーバーで報酬が増えた例
実際に、指定の文字数を超えたことで報酬がアップした例を2つ紹介します。
文字単価が3倍になったケース
私は以前、恋愛をテーマにした800文字の記事を400円(文字単価0.5円)で依頼されました。
これに対して指定文字数の約1.5倍(1,282文字)で納品したところ「次回は800文字の記事を1,200円(文字単価1.5円)でお願いします」と頼まれました。
とはいえ、800文字で文字単価1.5円なら、前回と同様に1,200文字くらい書いても実際の文字単価は1.0円です。
もちろん無理して1,200文字書かなくても問題ないので気が楽でした。
文字数に応じて報酬を調整してくれたケース
2,500文字指定(文字単価1.5円)の記事を3,211文字で納品したところ「次回以降は100文字ごとに調整します」と対応していただいたケースもあります。
例えば、2,500文字指定で2,832文字書いた場合、超過した300文字分(450円)が後から追加される形式です。
指定文字数を超える時の注意点
最初の注意にも書いた通り、文字数を増やすために内容を薄めてしまっては本末転倒です。
また、厳格に文字数が指定される場合もあるため、必ずしも文字数が多ければいいとは限りません。
特に上限が決められていなくても、文字数に応じて報酬を調整してもらう場合は注意が必要です。
クライアントにも予算の都合がありますからね。
紙媒体のライターになると話がまったく変わることも一応覚えておいてください。
紙面には物理的な制限があるので、たくさん書きすぎると逆に迷惑がかかります。
さいごに
当サイト「山田ユウキのWebライター講座」は、Webライターの情報に特化した専門サイトです。
他にもWebライターに関する記事を多数用意していますので、ぜひ他のページも見ていってください。
「提案文 書き方」といったように、サイト内の記事を検索することもできます↓
無料メールマガジンでは
- 文章力を高める具体的な方法
- 高単価案件を獲得する営業術(実例など)
- クライアントの裏事情
- 個別相談・個別指導のおしらせ
- 質問・相談への回答
などの情報を配信しています。
無料で参加できる企画も実施していますので、ぜひ今のうちに↓のボタンから登録しておいてください。
質問・相談も無料で受け付けています!
(不要になったら配信はいつでも停止できます)
現在メールマガジンに登録していただいた方への特典として
- AIツール「構成案作成支援ツール」
- 限定記事「文字単価1円のライターは実際どんな記事を書いているのか?」
をプレゼントしています。