記事作成のコツ

SEOライティングに欠かせない検索意図の調べ方を解説

 

SEOライティングにおいて最も重要なことは、ユーザーの検索意図を知ることです。

しかし、キーワードから検索意図を見抜くのは決して簡単なことではありません。

 

例えば「自転車 パンク 直し方」と検索する人には、いったいどのような検索意図があると考えられるでしょうか?

 

そりゃあ自転車のパンクを直す方法に決まってるでしょ。

山田 ユウキ
山田 ユウキ
それも1つの答えですが、その情報だけでは不十分です。

 

SEOを意識するなら、検索意図はここからさらに深く掘り下げなくてはいけません。

 

では、いったいどのように掘り下げていけばいいのか?

具体的な手順を解説します。

 

検索意図には顕在ニーズと潜在ニーズがある

前提として、検索意図は以下の2つに分けられます。

 

  • 顕在ニーズ:キーワードを見ただけで読み取れるニーズ
  • 潜在ニーズ:キーワードを見ただけでは読み取れないニーズ

 

例えば「自転車 パンク 直し方」には、一見して分かる通り「自転車のパンクを直したい」という顕在ニーズが込められています。

このニーズに応えようとすれば、修理手順や必要な道具を解説する記事ができあがるはずです。

 

しかし、パンクの直し方だけで読者が満足するとは限りません。

自分で修理するのは難しそうだと考え「自転車屋に修理を依頼できないかな?」と思う人もいるはずです。

となれば「修理に持っていく時、パンクした自転車に乗っていっても大丈夫かな?」と考える人も出てくることでしょう。

他にも修理にかかる費用や時間が気になる、頻繁にパンクしてしまうから原因も特定しておきたい、といった潜在ニーズがあることも考えられます。

検索意図を調べる手順

検索意図は以下の手順で調べてください。

 

  1. 自分の頭で考える
  2. 検索上位のページに目を通す
  3. サジェストキーワード、関連キーワードを見る
  4. Q&Aサイトで検索する

 

それぞれ解説します。

 

1.自分の頭で考える

まずは以下のように考えます。

 

自分がこのキーワードで検索するとしたら、それはいったいどんな時だろう?

 

↓のように架空の人物(ペルソナ)をイメージするのも一つのテクニックです。

 

帰り道で自転車がパンクした学生
帰り道で自転車がパンクした学生
やっべ!自転車パンクしちゃった!
明日は歩いて登校しないとダメだな……。

いや、パンク修理って意外と簡単だったりするのかな?

自分で直せるものならチャチャッと直してしまいたい。
今月はもうお小遣いがないから、できるだけ安く直したいな

 

最初に自分の頭で考える理由は、先入観がない状態で潜在ニーズを探りたいからです。

いきなりツールに頼ってしまうと、どうしても自由な発想が生まれにくくなります。

2.検索上位のページに目を通す

狙っているキーワードで検索し、上位に表示されている記事を読んでみてください。

それらの記事が、読者のどんなニーズに応えているかを書き出します。

山田 ユウキ
山田 ユウキ
とりあえず上位10記事には目を通しておきましょう

 

上位表示されている記事は、現時点におけるSEOの答えです。

そもそもネット上に情報が存在しないなどの例外もありますが、まったく見当違いな記事が上位表示されることはほとんどありません。

検索上位の記事を見るのは、あくまで読者の検索意図を知るための作業です。

上位記事の内容をそのまま取り入れるだけだと、単なるパクリ記事になってしまうので気をつけてください。

3.サジェストキーワードと関連キーワードを見る

検索エンジンにキーワードを入力すると、いくつか検索候補が表示されます。

これをサジェストキーワードといいます。

 

「自転車 パンク」のサジェストキーワード

 

ラッコキーワードを使えば、サジェストキーワードを一気に抜き出せます。

 

ラッコキーワードで「自転車 パンク」と調べた結果

 

関連キーワードは、検索結果ページの下に表示されるキーワードです。

 

「自転車 パンク 直し方」の関連キーワード

 

サジェストキーワードや関連キーワードは、読者の検索意図を理解する助けになります。

 

例えば「自転車 パンク 直し方」で記事を書く場合、関連キーワードに「自転車 パンク修理 100均」があることから、以下のような検索意図を読み取れます。

100円ショップのパンク修理キットで直せるかな?
できるだけ費用はかけたくないし……。
ただ、安すぎると質が少し心配

4.Yahoo!知恵袋などのQ&Aサイトを見る

Q&Aサイトは悩みの宝庫です。

質問文を見れば、具体的にどんな状況で悩んでいるのか、どんな不安を抱えているのかが手にとるように分かります。

 

Yahoo!知恵袋で「自転車 パンク」と検索した結果
自転車がパンクしてしまった人の質問(引用元へのリンク

 

質問文に目を通し、どのような悩みを抱えているのか書き出せば、これがそのままキーワードの検索意図になります。

 

要点まとめ

  1. 自分の頭で考える
  2. 検索上位のページに目を通す
  3. サジェストキーワード、関連キーワードを見る
  4. Q&Aサイトで検索する

 

検索意図が複数ある場合

SEO対策目的で記事を書くなら、基本的にはできるだけ多くの検索意図に応えるべきです。

しかし、人によって検索意図がまったく異なるキーワードで記事を書く場合、情報の詰め込み過ぎはかえって逆効果になります。

 

例えば「筋トレ 効果 いつ」というキーワードには、大きく分けて2つの検索意図が考えられます。

 

  • 一番筋トレの効果を発揮できるのはいつ?
  • 筋トレの効果が出てくるのはいつ頃?

 

それぞれ具体的な読者像(ペルソナ)をイメージしてみましょう。

 

今までなんとなく筋トレしてきたけど、もっと効率的に鍛えたい。

一番筋トレに効果的な時間っていつなんだろう?

ご飯の前がいいのか、ご飯の後がいいのかも知りたい

最近になって筋トレを始めてみたけど、なかなか成果につながらない。

筋トレの効果が出るのっていつ頃からなの?

もう挫折しそうなんだけど……

 

このように、両者が求めている情報はまったく別物です。

筋トレに効果的な時間帯を知りたい人は、筋トレの効果がいつから出るか知りたいわけではありません。もちろん逆も同じです。

 

では、両者の悩みを一気に解決できる記事を書けば上位表示を狙えるのでしょうか?

答えはNOです。

 

「これは自分のために書かれた記事じゃないな」と判断した読者は、すぐにページを離脱します。

こうなると、せっかく情報を網羅した記事でもGoogleから低評価を受け、結果的に上位表示を逃してしまいます。

できるだけ検索意図は網羅しつつも、特定のターゲットに絞った記事でなければ読者からの支持は得られません。

 

実際に「筋トレ 効果 いつ」で上位表示されている記事も、どちらか一方のニーズを満たすことに注力しています。

 

「筋トレ 効果 いつ」の検索結果

必ずしも検索1位を目指す必要はない

検索1位を目指すなら、今1位になっている記事と同じ読者を想定しないとダメだよね?

山田 ユウキ
山田 ユウキ
ちょっと待ってください。
そもそも検索1位を目指す意味ってなんですか?

 

想定している読者が別々なら、1位の記事と2位の記事は競合しません。

「筋トレ 効果 いつ」の例でいうと「筋トレの効果っていつ頃から出るんだろう?」と思っている人は迷わず2位の記事を選ぶはずです。

 

「筋トレ 効果 いつ」の検索結果

 

小手先のテクニックで検索上位を取ったとしても、ユーザー目線に立てていない記事はいつか必ず落とされます。

どうすればいいか迷った時は「ユーザーにとってためになる記事とは何か?」と考えてみてください。

 

関連記事

WebライターのためのSEO入門ガイド

>>「WebライターのためのSEO入門ガイド」を読む

さいごに

当サイト「山田ユウキのWebライター講座」は、Webライターの情報に特化した専門サイトです。

他にもWebライターに関する記事を多数用意していますので、ぜひ他のページも見ていってください。

「提案文 書き方」といったように、サイト内の記事を検索することもできます↓

無料メールマガジンでは

  • 文章力を高める具体的な方法
  • 高単価案件を獲得する営業術(実例など)
  • クライアントの裏事情
  • 個別相談・個別指導のおしらせ
  • 質問・相談への回答

などの情報を配信しています。

無料で参加できる企画も実施していますので、ぜひ今のうちに↓のボタンから登録しておいてください。

質問・相談も無料で受け付けています!

(不要になったら配信はいつでも停止できます)

 

無料メルマガに登録する

 

現在メールマガジンに登録していただいた方への特典として

  • AIツール「構成案作成支援ツール」
  • 限定記事「文字単価1円のライターは実際どんな記事を書いているのか?」

をプレゼントしています。